![]() ![]() |
||||||
毎年Doda! Angelsはどっかのあったかい所の温泉で過ごしています。雪道を走るのが嫌なもんでね。あったかいところと言うと限られてしまうので、大体和歌山海岸沿いか伊勢志摩、渥美・知多半島海沿い辺りが多くなります。と言うことで、今年の年末年始はまたしても伊勢志摩へ向けてしゅっぱ〜つ! 大晦日の11時にDECAちゃんちを出発し、お昼の12時を我慢して13:30頃、伊勢内宮辺りに到着。まずはお払い町をウロウロして「伊勢うどん」で軽く昼食!ふっといふっとい麺(あったかいよ)にみたらし団子のたれのような醤油だれがかかっただけのシンプルなおうどんですが、結構イケル味です。 でもってここに来たなら、何があっても「赤福本店」のぺったんぺったん手作り赤福を食べないでは年は越せませんなぁ!なんと言っても伊勢の名物は伊勢うどんとてこね寿司と赤福ですから!
本来ならばてこね寿司かお茶漬け、ぜんざい、屋台のみたらし団子や牛串、貝、せんべいなんかも食べておきたいのですが、豪華夕食が待っていると思うと、練りてんのイカ串だけにとどめておきました。 まあ胃の腑も落ち着いたので、おかげ横丁をゆっくりと見学。大晦日の伊勢内宮近所のお店はランチタイムが過ぎると店じまいしているところがあります。それは今夜の徹夜営業に備えての休憩タイムらしいですわ。
おかげ横丁は赤福が主となって江戸時代の街並みを再現した小さいテーマパークのような物で、おかげ座(劇場)や食べ物屋、お土産屋、版画館、俳句館なんぞがございます。美味しそうなお店がたっぷりとありました。
今回はのんびりとするのが目的で、別に伊勢神宮(内宮)も見たくはないので、お払い町とおかげ横丁全てのお店をいわしてから、早い目に鳥羽の老舗旅館戸田家を目指します! |
||||||
![]() ![]() ![]() |