Page5 |
2002.04.13.(Sat) in Sakamoto |
 |
 |
 |
 |
くまさんちへの帰り道で
ビジュアル系の青年に
出会いました。 |
近所のおばさん連中には
『気持ち悪い案山子』
と言われています |
夜の部が始まりました。 |
わし、甘党やねん。
丁稚ようかんも食ったでぇ |
 |
 |
 |
 |
さっき大和の湯に入ってきたから、
皆素顔やで。大胆やろ |
たくさん歩いたのに、
元気やねえ。 |
う〜ん、帰ったらでっち羊羹、
もう1枚食べよ。(くま) |
綾ちゃん アップップ! |
 |
 |
 |
 |
「よいさ」「せいや」の掛け声で
神輿をゆすります。
祭りはお兄ちゃんが
かっこよく見えるよね。 |
御輿をゆするのは、
陣痛をあらわしてるんや。
陣痛は長く続くのです。 |
かがり火焚くと幻想的やねぇ |
若宮を生み落とす
陣痛の音がします。
御神輿を前後に
大きく揺らしてはんねん。
かっこよかったでぇ〜 |
 |
 |
 |
 |
火と御輿と裸、
興奮するなぁ・・・ |
みさきちゃん、
なかなかいい手相してるで |
9時前には若宮が
生まれおちます。
高さ2Mから四基の神輿が
落とされます。 |
比叡山のお猿さんっていう
最中もあったなぁ〜(くま) |
 |
 |
 |
 |
だ〜れ、
おんぶしてもらってるのは? |
菜見ちゃん、何お祈りしてるの? |
ほんま幻想的な風景やでぇ |
右から2番目の神輿を
追い抜くための競争が始まります。この喧嘩神輿で死亡者が
でた時もあります。 |
 |
 |
 |
 |
たいまつの行列。
通った後は道に火の粉がいっぱい! |
戦いすんでやっと夕食! |
わし鍋焼きうどん食べたら
汗がとまらへん。
帰ったらぜぇんざいでも
食べよか。(くま) |
私も鍋焼きうどん食べたよん。
汗がとまりまへん。
更年期とちゃうで(豆子) |