今日も、いい天気! 
      昨日より暑い!!半袖のTシャツでも滑れる。 
      でも、危ないから、一応長袖を着ることに。 
  
      今日は、一番滑りやすいバーンで、ず〜っと滑ってました。やっぱり、GWにスキーにくるという人はみんな上手で、お手本になる滑りをしてる人がたくさん! 
      そんな人の後ろをおんなじように滑れるようにと、追っていました。 
       
      私の隣では、おニューのスキー靴をおろした人が、膝が痛いやら、かかとがもげそうやとか、やかましい人が・・・ 
      滑るときは、バーンを3回ぐらい、多くても5回ぐらいしか曲がらずにぶっとばしてるくせに、リフトに乗ったら、痛い痛いと、うるさいのです。 
       
      こんな、春スキーに新しい靴おろすからや! 
       
そんな人は、ほったらかして、私は、足なんか全然痛くならず、快適に滑っておりましたとさ。 
       
       
      
        
          
              
            むっちゃ暑い!!半袖でもええわ〜 
            
             | 
           
        
       
       
      さあ、今日も、晩御飯が終ったら、外湯に行くぞ〜〜 
  
      今日は、昨日より、人が少ないので、野沢で一番有名な「大湯」に。 
      「大湯」は、「ぬる湯」と「あつ湯」の2つの浴槽があります。 
       
      先ずは、「ぬる湯」に・・・ 
      あっつ〜〜〜いい!!「ぬる湯」でも、こんだけ熱いのに、「あつ湯」なんか入れるん?ちょっと足の先だけ「あつ湯」に入れてみると・・・ 
       
ぎょぇ〜〜〜〜あっつぅぅぅぅいいいいい!!!! 
      地元のおばあちゃんが、体を真っ赤っかにして、「あつ湯」に浸かりながら言います。 
      「あんたら、無理したらあかんよ。この間なんか、そこで、若いお姉ちゃんが倒れて、頭うってんから」(汗) 
      「大湯」で、私も体を真っ赤っかにして、次のお風呂に・・・ 
  
      次のお風呂は、昨日入れなかった「松葉の湯」です。 
      「松葉の湯」は、その名の通りグリーンで、バスクリンに牛乳を入れたような色です。地元の人ばかりで、いろいろとお話をして、あったまりました〜 
       
でも、やっぱり、熱かった〜〜〜 
       
      
        
          
              
            野沢で一番有名な「大湯」昔ながらの風情で、いい雰囲気です。 
            着替えるところと、お風呂との境がありません。 
            「あつ湯」と「ぬる湯」があります。 
            
             | 
           
        
       
       
       |