![]() ![]() |
|||||||||||||
さて番外編であります。 私がくまさん一家のような温泉ズと同じコースを旅したと仮定して、こんな温泉三昧ツアーやったやろなっていう仮想(希望)コースであります。ご参考まで。 1日目 まず、和歌山ICで途中下車して、昼湯。まず日本一の土類温泉「花山温泉」にてまっちゃっちゃの濃い濃い温泉につかります。ICからは10分足らず。1000円。 ひたひた時間(正味お湯に浸かってる時間)50分。 再び湯浅ICで途中下車。10分足らずの二の丸温泉で夕湯。500円。 花山温泉のえぐ〜いお湯の次はアルカリ性単純温泉にて、身体に染み込んだ土金気(つちかなけと読んで。勝手に作った言葉)を中和します。ひたひた時間50分。 ついでにミネラルウォーターをくんで、この旅の間、ずっと飲みます。 そして南部ロイヤルホテルのナトリウム−塩化物泉で夜湯。軽くあったまってリラックスしてお休みします。ひたひた時間50分。 2日目 出発してすぐの白浜でただの朝湯「崎の湯」(露天)に浸かります。 白濁したナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉の、ぬるめのお湯に海を見ながらゆっくりつかります。ひたひた時間40分。 串本のちょっと北側古座川を少しさかのぼって「美女湯(みめゆ)温泉」で200円の昼湯。ここは道路工事中にお湯が出てきたというちっさい内湯があるだけの共同浴場。単純泉ながらお肌がツルツルになるらしい……ひたひた時間50分。 そしてホテル浦島で6湯全部制覇!ひたひた時間100分。 3日目 朝は浦島の忘帰洞もしくは玄武洞にて朝湯ひたひた時間30分。 新宮市で熊野川を少しさかのぼったところにある高田グリーンランド「雲取温泉」400円の昼湯。ここはアルカリ性単純温泉なのですが、青い乳白色で珍しく超有名な温泉なのです。ひたひた時間50分。 そしてホテル「季の座」で夜湯。ひたひた時間60分。 4日目 ここは雲取温泉と同じくらい一度は絶対行ってみたい温泉。紀伊長島にある「有久寺温泉(ありくじ)」500円で朝湯。有久寺薬師堂の下に湧く温泉で、ラジウムの含有量が冷泉では日本一とのこと。山の中の秘湯でとんでもなく狭い悪路の先にあるらしい……ひたひた時間50分。 亀山温泉「白鳥の湯」(亀山市総合保健福祉センターあいあい)にて昼湯。150円。無料の足湯もあるよ。飲む事も出来る温泉水を40リットル40円でゲットする。おうちで洗顔につかうといいんよ!ひたひた時間50分。 以上であります。 延べひたひた時間580分。外湯料金2,750円。 ホテルに泊まらないで、道の駅車中泊で外湯めぐりしたら安くでいけるよ! 別の日帰り温泉施設で夜湯して駐車場で寝てもいいしさ。 別コースも考えるででででぇぇ! どうどうどう、誰か一緒に行ってくれへん? |
|||||||||||||
|